現在、ドコモ・ソフトバンク・auを使用している人を対象に情報提供します!
はじめに:携帯代を下げる最も簡単な方法

携帯代を下げる最も簡単な方法は格安SIMに切り替えることです。
格安SIMって何って感じかもしれませんが、あとで説明しますね
キャリア以外でもスマホは使える
スマホが登場してから毎月の携帯代は一段と高くなりましたね。
携帯代が高いので、少しでも安くしたいと思っている人は多いのではないでしょうか
ただ、前から使っているからという理由で、ドコモやソフトバンク、auを使い続けていませんか?
また、キャンペーンで乗り換える時も、3つのキャリアしか見ていなかったりしませんか?
3つのキャリアは昔からあるので、これしかないと思っちゃいますよね
しかし、今は3大キャリア以外でもスマホが使えるんです。
3大キャリアにこだわる必要はない

格安SIMって聞いたことはありますか?
格安SIMとは名前のとおり、月額料金が安いSIMカードのことです。
SIMカードはスマホに挿している小さいチップのことです
今は知名度のある3大キャリア以外に、多くの格安SIMが登場しています。
- 楽天モバイル(キャリア)
- Y!モバイル(サブブランド)
- UQモバイル(サブブランド)
- LINEモバイル
- OCNモバイル
- BIGLOBEモバイル
- mineo
- y.u mobile
- IIJmio
- nuroモバイル
- b-mobile
- 日本通信SIM
- LIBMO(リブモ)
- エキサイトモバイル
- J:COM MOBILE
- QTモバイル
- HISモバイル
- ECJOY!モバイル
- DTI
- hi-ho(ハイホー)
- LinksMate(リンクスメイト)
- ロケットモバイル
- NifMo(ニフモ)
CMでも聞いたことのある名前があるかもしませんね!
実はこの格安SIMをスマホに挿すだけで、これまでどおり使うことが可能です。
なので、今は3大キャリアにこだわる必要はなくなっているのです。
仕組みを説明すると混乱しそうなので、中間業者みたいなイメージを持っていただければいいと思います!
なお、乗り換える時には電話番号も引き継げます。
簡単に半額以下の料金にすることが可能
3大キャリアだと毎月6,000円以上は支払っていると思います。
それが、格安SIMに替えるだけで毎月2,000〜4,000円になります。
必要なのは乗り換えの手続きだけです。
難しい作業も必要ないので、お得だと思いませんか?
もちろん安くなるメリットの反面、デメリットもあります。
気になる方はこちらの記事もご覧ください。

一度乗り換えれば永続的に固定費削減
3大キャリアから格安SIMに乗り換えれば、今後の支払いがずっと安くなります。
例えば、毎月3,000円安くなれば、年間36,000円の固定費が削減されます。
1年でこれだけ削減されるので、この先何年も使用することを考えると大きな金額になりますね!
早く乗り換えるほど、よりお得を感じられると思います。
おわりに:まずは見直しを検討すべき
いかがだったでしょうか。
以前はドコモ・ソフトバンク・auしかなかったので、そのイメージが強いかもしれません。
ただ、今は選択肢も多様化しています。
必ずしもキャリアにこだわる必要性はなくなってきているのではないでしょうか
スマホの使用目的に応じて、一度検討されると良いと思います。
- 3大キャリア以外でもスマホは使える
- 格安SIMに切り替えれば携帯代が半額以下になる
- 一度乗り換えれば永続的に固定費削減
以上、「携帯代を下げる最も簡単な方法」でした。